主菜
カレー風味の豚の角煮
更新日 2024/4/3

撮影 尾田学
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 豚バラかたまり肉600g
- うずらの卵の水煮(缶詰)12個
- ねぎ1本
- グリーンアスパラガス4本
- しょうがの薄切り4枚
- カレー粉大さじ1
- 酒
- 砂糖
- しょうゆ
- みりん
- サラダ油
作り方
調理
- 1豚肉は3~4cm角に切る。鍋を何もひかずに中火で熱し、豚肉の脂身を下にして並べ入れ、ころがしながら全体に焼き色をつける。途中、余分な脂をペーパータオルで拭き取る。うずらの卵は缶汁をきる。
- 2水1カップを注いでしょうがを入れ、煮立ったら酒1/2カップを加える。火をやや弱め、アクを取り除きながら、まず10分ほど煮る。砂糖大さじ4、しょうゆ大さじ2、カレー粉、うずらの卵を加えて全体を混ぜ、弱めの中火のまま、さらに20分ほど煮る。最後にしょうゆ、みりん各大さじ2を加え、10分ほど煮る。
- 3ねぎは長さ4cmに切る。アスパラガスは根元の堅い部分を切り落とし、下1/3の皮を薄くむいて長さを3つ~4つに切る。フライパンにサラダ油を薄くひいて中火で熱し、ねぎとアスパラガスを入れて、ころがしながら焼き色をつける。2.に加え、3~4分煮る。 (1人分665kcal、塩分2.9g)
レシピ掲載日 2002.5.2
レビュー
Review
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「カレー風味の豚の角煮」の
おすすめ献立
豚かたまり肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
