材料を見る

副菜

葉わさびの下ごしらえ(辛みの出し方)

0(0件)

更新日 2025/6/9

葉わさびの下ごしらえ(辛みの出し方)
撮影 澤木央子

わさびの葉&茎部分である葉わさび。葉や茎をしっかりと傷をつけ、80℃の湯でさっとゆがくのが辛みを引き出すコツ。しょうゆ漬けや塩漬けにする前の下ごしらえです。

0(0件)

更新日 2025/6/9

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

オレンジページ

料理家

      オレンジページ編集部の記事やレシピです。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      作りたい分量
      • 葉わさび
        10
      • 小さじ1
      • 〈用意するもの〉
      • ・密閉できる耐熱の保存容器

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        葉わさびは葉のつけ根で切り、葉と茎を分ける。耐熱の保存容器に入れ、塩をふる。

      2. 2

        ふたをして1~2分、葉や茎に傷がついて緑色が濃く変わるまで強く振る。そのまま30分おく。
        ※しっかりと傷をつけて塩をなじませるのが、辛みを引き出すコツ。

      3. 3

        80℃の湯を回しかけて2分ほどおく。水けをきり、ざっと水けを絞る。
        ※空気に触れると辛みがとぶので、やけどに注意しながらすみやかに作業を! このあとしょうゆ漬けや塩漬けにするときもすぐに作業し、密閉保存します。

        〈80℃の湯の作り方〉
        温度計がない場合は、沸騰した湯1Lに水300mlを加えるとおよそ80℃になります。

      レシピ掲載日 2023.4.1

      葉わさびの保存食(漬けもの)

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            葉ものを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/3号増刊

            NEW

            2025年06月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

            オレンジページの新刊

              ホームレシピ野菜料理葉わさびの下ごしらえ(辛みの出し方)

              レシピを作った人

              オレンジページ

              料理家

                  オレンジページ編集部の記事やレシピです。

                  人気レシピランキング

                    オレンジページ 7/3号増刊

                    NEW

                    2025年06月17日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

                    オレンジページの新刊