材料を見る

副菜

小松菜とじゃこの煮びたし

0(0件)

更新日 2024/4/4

小松菜とじゃこの煮びたし
撮影 野口健志

人気の煮びたしをレンジ簡単に。じゃこのうまみがだし代わりに。作りおきにも◎。

0(0件)

更新日 2024/4/4

  • 費用目安

    約30円

  • カロリー

    17kcal

  • 塩分

    0.6g

※費用や栄養素は1/4量で算出しています。

レシピを作った人

小林 まさみ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

会社勤めをしながら料理研究家を目指し、調理師学校で学ぶ。料理研究家やフードコーディネーターのアシスタントを経て独立。主婦になってから料理の道に入ったため、読者目線の無理のない、作りやすいレシピに定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

作りやすい分量
  • 小松菜 大
    1
  • ちりめんじゃこ
    大さじ2
  • しょうゆ

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    小松菜は長さ5cmに切り、茎と葉に分ける。口径26cmの耐熱のボールに小松菜の茎、葉の順に広げてのせ、ちりめんじゃこ、しょうゆ小さじ2、水1/2カップを混ぜてかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど、小松菜がしんなりするまで加熱する。取り出してさっと混ぜ、粗熱を取る。 清潔な保存容器に入れて、冷蔵庫で約4日保存可能。

初出 オレンジページ 2021年2/17号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        小松菜を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/3号増刊

        NEW

        2025年06月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

        オレンジページの新刊

          ホームレシピおひたし小松菜とじゃこの煮びたし

          レシピを作った人

          小林 まさみ

          料理家

          • Instagram
          • Instagram

          会社勤めをしながら料理研究家を目指し、調理師学校で学ぶ。料理研究家やフードコーディネーターのアシスタントを経て独立。主婦になってから料理の道に入ったため、読者目線の無理のない、作りやすいレシピに定評がある。

          人気レシピランキング

            今日の献立

            主菜

            鶏のザーサイころも揚げ

            • 398kcal
            副菜

            れんこんカルパッチョ

            • 156kcal
            汁物

            えのきと豆腐のみぞれ汁

            • 89kcal

            オレンジページ 7/3号増刊

            NEW

            2025年06月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

            オレンジページの新刊