材料を見る

主菜

ぶり大根

0(0件)

更新日 2025/6/1

ぶり大根
撮影 木村 拓(東京料理写真)

定番の魚メニューもラクラク完成! 大根は5mm程度の厚さに切ると火の通りがよく、歯ごたえも楽しめます。

0(0件)

更新日 2025/6/1

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    324kcal

  • 塩分

    2.2g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

小林 まさみ

料理家

  • Instagram
  • Instagram

会社勤めをしながら料理研究家を目指し、調理師学校で学ぶ。料理研究家やフードコーディネーターのアシスタントを経て独立。主婦になってから料理の道に入ったため、読者目線の無理のない、作りやすいレシピに定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • ぶりの切り身
    2切れ
  • 大根
    1/5
  • しょうがのせん切り
    1かけ分
  • 〈煮汁〉

    • しょうゆ
      各2
    • 各2
    • みりん
      各2
    • 砂糖
      大さじ1と1/2
    • 1と1/2カップ
  • ゆずの皮のせん切り
    適宜
  • 小さじ1/4
  • 大さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

下準備

アルミホイルをフライパンの直径に合わせて切り、まわりを1cmほど内側に折り込み、中心に穴をあけて、落しぶたを作る。

調理

  1. 1
    ぶりは塩小さじ1/4、酒大さじ1/2をふり、10分ほどおく。水けを拭き、3つ~4つのそぎ切りにする。大根は厚めに皮をむき、幅5mmの半月切りにする。
  2. 2
    直径約24cmのフライパンに煮汁の材料を混ぜ、大根、ぶりを順に広げ入れて、しょうがを散らす。落としぶたをして強火にかけ、煮立ったら中火にして15分ほど煮込む。器に盛り、ゆずの皮を散らす。 ※大根の皮を厚めに向くのが早く火を通すポイント。皮は捨てずに、きんぴらなどに活用してください。

初出 オレンジページ 2019年11/2号

大根の皮できんぴらを作ろう!

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        ぶりを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/3号増刊

        NEW

        2025年06月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

        オレンジページの新刊

          レシピを作った人

          小林 まさみ

          料理家

          • Instagram
          • Instagram

          会社勤めをしながら料理研究家を目指し、調理師学校で学ぶ。料理研究家やフードコーディネーターのアシスタントを経て独立。主婦になってから料理の道に入ったため、読者目線の無理のない、作りやすいレシピに定評がある。

          人気レシピランキング

            オレンジページ 7/3号増刊

            NEW

            2025年06月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

            オレンジページの新刊