汁物
しいたけとはんぺんのすまし汁
更新日 2024/4/3

撮影 尾田学
レシピを作った人

千葉 道子
料理家
料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「元気に生きる源泉は食にある」を持論とし、日々の食事の大切さを説く。朝日カルチャーセンター料理教室講師を長く務めた。テレビ、新聞、雑誌などのメディアで活躍するほか、料理の著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 「作り方」参照
作り方
調理
- 1生しいたけ4個は軸を切り、大きければ半分に切る。はんぺん1/2枚は1cm角に切る。
- 2鍋にだし汁(下記参照)3と1/2カップを入れて火にかけ、煮立ったらしいたけ、はんぺんを順に加え、塩小さじ1、しょうゆ(あれば薄口)小さじ1と1/2、酒小さじ2を入れて味をととのえる。椀に盛り、好みで青ゆずの皮少々を入れる。 ---かつおの万能だし(だし汁3と1/2カップ強分)--- 作り方 1.鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして、削り節20g(片手でつかめるくらいの量)を加える。再び煮立ってきたらすぐに火を止める。 2.浮いていた削り節が沈みかけたら、網じゃくしで取り除く。細かい削り節が残っても、気にしなくてOK。澄んだだし汁にしたい場合は、万能こし器にペーパータオルを敷いてこすとよい。 (1人分12kcal、塩分1.9g)
レシピ掲載日 1997.9.17
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「しいたけとはんぺんのすまし汁」の
おすすめ献立
しいたけを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
Special topics
