主菜
ぶりと青梗菜の中国風煮
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- ぶりの切り身4切れ
- 青梗菜2株
- 赤唐辛子2本
- にんにく2かけ
- しょうがの薄切り2枚
- サラダ油大さじ1と1/2
煮汁
- 鶏ガラスープの素小さじ1
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- 湯2カップ
- 片栗粉大さじ1
作り方
調理
- 1鍋にたっぷりの湯を沸かす。ぶりは2つ~3つのそぎ切りにし、万能こし器などに入れて湯につけ、菜箸で上下を返して、表面が白っぽくなったら、水けをきる(余分な脂と臭みを除くため)。青梗菜は葉と茎に分け、葉は長さを半分に、茎は6つ~8つ割りにする。赤唐辛子はぬるま湯につけてもどす。にんにくは包丁の腹でたたいてつぶす。片栗粉は水大さじ1と1/2で溶いておく。
- 2中華鍋にサラダ油を中火で熱し、赤唐辛子とにんにく、しょうがを入れて、香りよく炒める。ぶりと青梗菜の茎、煮汁を加えて強火にし、煮立ったらアクをすくい取り、3分ほど煮る。青梗菜の葉を加えてさっと煮、片栗粉を再び溶いて加え、大きく混ぜてとろみがついたら火を止める。 時間20分、熱量324kcal、塩分0.9g(1人分)
レシピ掲載日 1995.10.17
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「ぶりと青梗菜の中国風煮」の
おすすめ献立
ぶりを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
Special topics
