材料を見る

主菜

里いものそぼろあんかけ

0(0件)

更新日 2025/6/5

撮影 尾田学

旬の里いもを、だし汁でことことじっくりと煮含めて。 そのほくほくとした食感に、口当たりのいいそぼろあんがよく合います。

0(0件)

更新日 2025/6/5

  • 普通

  • 45分

  • 費用目安

    約750円

  • カロリー

    215kcal

  • 塩分

    2.0g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

今泉 久美

料理家

  • Instagram
  • Instagram

栄養士 ピンクリボンアドバイザー中級

女子栄養大学卒。山梨県生まれ。食品会社勤務、料理研究家のアシスタントを経て独立。女子栄養大学栄養クリニックのヘルシーダイエットコースの料理指導を行う。減塩や骨粗鬆症対策など、健康に配慮した料理への造詣が深く、健康的でもおいしく、続けやすいレシピに定評がある。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

無料でお試し!

2人分
  • 里いも
    6
  • 鶏ひき肉
    100g
  • だし汁
    2と3/4カップ
  • 煮汁用

    • 大さじ1
    • 砂糖
      小さじ1
    • 小さじ1/4
  • あん用

    • しょうが汁
      小さじ1
    • しょうゆ
      大さじ1
    • 各2
    • 砂糖
      各2
  • 万能ねぎの小口切り
    適宜
  • 片栗粉
    小さじ2

安全に調理していただくために

作り方

下準備

まずは、泥をたわしなどでよくこすって落とし、ざるに上げて乾かします。表面を乾燥させることで、持ったときにすべりにくく、上手に皮をむくことができます。

Tip 1
Tip 1

丸い形を生かして、きれいに仕上げたいときは、周囲が6面になるようにむくようにして。上下を薄く切り落とし、切り口の断面が六角形になるように、皮を均等な幅で縦にやや厚めにむいていきます。

Tip 2
Tip 2

下ゆでをしてから水で洗うと、ぬめりがしっかりと取れます。鍋にたっぷりの水とともに入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして5分ほどゆでます。ざるに上げて水けをきり、ボールに入れて、流水の下でそっともむように洗います。

Tip 3
Tip 3

調理

  • 45
    1. 1

      里いもは右記を参照して皮をむき、下ゆでして水で洗う。下記を参照してオーブン用シートで落としぶたを作る。鍋に里いもを入れ、だし汁2カップを加えて落としぶたをし、強火にかける。煮立ったら弱火にし、10分ほど煮る。煮汁用の材料を加え、さらに20分ほど煮る。

    2. 2

      そぼろあんを作る。小さめの器に片栗粉小さじ2、水大さじ1強を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作る。小鍋にひき肉、あん用の材料を入れて中火にかけ、菜箸でひき肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、残りのだし汁3/4カップを加えてアクを取り、水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、ひと混ぜする。煮立ったら火を止め、器に里いもを盛って、そぼろあんをかけ、万能ねぎの小口切りを散らす。

    初出 オレンジページ 2005年9/2号

    レビュー
    Review
    0(0件)

      レビューを投稿する

      評価
      ニックネーム
      レビュー本文

      質問

        このレシピについて質問する

        ニックネーム
        質問内容

        人気レシピランキング

          里芋を使ったレシピ

          新着レシピ

          おすすめレシピ

          今日の献立
          Today’s menu

          オレンジページ 7/3号増刊

          NEW

          2025年06月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

          ホームレシピあんかけ里いものそぼろあんかけ

          レシピを作った人

          今泉 久美

          料理家

          • Instagram
          • Instagram

          栄養士 ピンクリボンアドバイザー中級

          女子栄養大学卒。山梨県生まれ。食品会社勤務、料理研究家のアシスタントを経て独立。女子栄養大学栄養クリニックのヘルシーダイエットコースの料理指導を行う。減塩や骨粗鬆症対策など、健康に配慮した料理への造詣が深く、健康的でもおいしく、続けやすいレシピに定評がある。

          人気レシピランキング

            今日の献立

            主菜

            豚肉と野菜の中華風炒め

            • 441kcal
            副菜

            菜の花と蒸し鶏のごま風味サラダ

            • 227kcal
            副菜

            たけのことちくわのおかか煮

            • 162kcal

            オレンジページ 7/3号増刊

            NEW

            2025年06月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ