主菜
男爵コロッケ
更新日 2024/4/3

撮影 尾田学
レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- じゃがいも5個
- 玉ねぎ(小)1個
- 合いびき肉150g
- 溶き卵適宜
- 生パン粉適宜
- 塩
- こしょう
- バター
- 小麦粉
- 揚げ油
作り方
調理
- 1じゃがいもは皮をむき、一個を8等分に切って、水に15分ほどさらす。鍋にじゃがいもとひたひたの水を入れて中火にかける。煮立ってきたら、弱火にしてふたをし、約15分ゆでる。
- 2竹串がすっと通るくらいになったら、ざるに上げてゆで汁をきり、再び鍋に戻す。弱火にかけて、鍋を揺すりながら余分な水分をとばし、粉ふきいもにする。木べらで粗くつぶしたら、塩小さじ1/3、こしょう少々をふって混ぜる。
- 3玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにバター大さじ2を溶かし、玉ねぎを中火で炒める。しんなりしたらひき肉を加えて炒め、全体がほぐれて、肉の色が変わったら、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えてよく炒め合わせる。
- 4じゃがいもに炒めた具を混ぜ合わせ、8等分にする。手を水でぬらしながら小判形に形作り、小麦粉、溶き卵、パン粉各適宜を順につける。このとき、パン粉はボールなど深さのあるものに入れ、包み込むようにふっくらとつけると、サックリと揚がる。
- 5揚げ油を中温(170℃。パン粉を落とすと鍋底近くまで沈んですぐに浮かんでくる程度)に熱し、ころもをつけたたねを2~3個ずつ数回に分けて入れる。菜箸でときどき返しながらこんがりときつね色になるまで揚げ、油をよくきって器に盛る。 (1人分490kcal、塩分1.2g)
レシピ掲載日 1997.11.2
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「男爵コロッケ」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
Special topics
