主菜
北海雪見鍋
更新日 2024/4/2

撮影 榎本修
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 生鮭の切り身4切れ
- 木綿豆腐2丁
- かぶ(葉つきで) 小8個
- 生しいたけ4個
- 昆布20cm
- 酒1/3カップ
- しょうゆ大さじ2
- みりん大さじ2
- 塩小さじ1
薬味
- 青のり適宜
- おぼろ昆布適宜
- 焼きのり1枚
作り方
調理
- 1豆腐はざるにのせ、30分ほどおいて水けをきる。鮭は指で骨を取り除き、皮を下にして一切れを2つ~3つにそぎ切りにする。かぶは茎を約2cm残して葉を切り、水の中で茎の間のゴミを竹串で除き、皮をむいて、縦に4つ~6つ割りにする。葉は長さ8cmに切る。生しいたけは軸を取り、かさの表面に十字の切り目を入れる。
- 2昆布は堅く絞ったぬれぶきんで表面をさっと拭き、鍋に水6カップとともに入れ、弱めの中火にかける。沸騰したら、酒、しょうゆ、みりん、塩を加えて調味する。鍋にかぶを入れ、5~6分煮る。さらに生鮭、しいたけ、かぶの葉を順に加えて、アクを取りながら煮る。
- 3全体に火が通ったら、豆腐を指でくずしながら、ふんわりとのせるように加える。焼きのりは、手で粗くもんで、もみのりにする。鍋がひと煮立ちしたら、好みで薬味を添えていただく。 (1人分310kcal)
レシピ掲載日 1994.11.2
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「北海雪見鍋」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
Special topics
