材料を見る

その他

わらびのアク抜きのやり方

0(0件)

更新日 2024/4/4

わらびのアク抜きのやり方
撮影 澤木央子

お湯だけで簡単にできて、しっかりとアクが抜ける方法です。生のわらびならではのシャキシャキとした食感や粘りが楽しめます。

0(0件)

更新日 2024/4/4

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    -

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

オレンジページ

料理家

      オレンジページ編集部の記事やレシピです。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      作りやすい分量
      • 生わらび
        100g
      • 重曹(料理用)
        5g

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        わらびは根元の堅い部分を切り落とす。
      2. 2
        耐熱の保存容器やバットにわらびを入れて重曹をふり、沸騰した湯をひたひたに回しかける。 ※わらびが入るサイズの容器がない場合は、容器に合わせて長さを切ってもOK。
      3. 3
        一晩おいて流水で洗い、20分ほど水にさらす。 すぐに使わない場合は…… 水に浸して保存します。毎日水を取り替えれば、1週間ほど保存可能。風味が落ちていくので、早めに食べるのがおすすめです。

      レシピ掲載日 2023.4.1

      わらびの簡単な食べ方

      わらびのしょうゆマヨネーズあえ

      みそ汁の実にしたり、うどんやそばに入れるのもおすすめ。生ならではの食感を楽しめるあえものにも。しょうゆとマヨネーズであえ、削り節をかけるだけでもおいしい!

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            山菜を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/3号増刊

            NEW

            2025年06月17日発売
            (一部地域を除く)

            ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

            オレンジページの新刊

              ホームレシピ野菜料理わらびのアク抜きのやり方

              レシピを作った人

              オレンジページ

              料理家

                  オレンジページ編集部の記事やレシピです。

                  人気レシピランキング

                    オレンジページ 7/3号増刊

                    NEW

                    2025年06月17日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★40周年記念号!永久保存版レシピが集結★ 【特別付録】 セブンネットショッピング・セブン-イレブン特別付録 紀ノ国屋のたっぷり保冷ポーチ 【とじ込み付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●料理家40名の本当にずーっと作ってるうちの定番 ●40年の進化、全部見せます! から揚げ、餃子、ハンバーグ

                    オレンジページの新刊