
海外からの一時帰省で何を買う?[23KgX2]

殆どのエアラインでは国際線エコノミーの場合、
1つあたり23キロ✖️2個までのスーツケースを
無料で預けることが可能なようです。
フィンエアで帰省した今回、4人で184キロ分の荷物を
預けられるため買い物リストも入念にチェック。✔️
そんなに何を買うの?と思われるでしょうが、
トランクだけでも1つ5〜6キロ、アッと言う間に
過重量となり、空港の床で何度荷物を広げた事だろう。
旅に欠かせぬマストアイテム、トランク用「秤」
もっと早くに買うべきでした

若い息子2人が頼りになった移動の多い今回の帰省。
とは言え、私の首肩、腰にも負担が掛かり、
ドイツへ戻ってからも暫く痛みが続くのでした。
麹8キロ、蕎麦は箱買いの7キロ。乾物は必須。

ネルで淹れるドリップコーヒーは未だ手付かず。


ユーハイムのクッキー大小3缶。 ウフ上田さんが御紹介されていたクッキーの
型抜きも日本橋セリアで買ってきましたょ。

そして、楽しかった友人と自転車での買い物。
銀座、築地、人形町に日本橋を自転車でぶっちぎり。

くら寿司へ行くたびに粉茶を注文したクマ夫。?
お皿に乗った粉茶缶がレーンで運ばれてきます

大阪千日前で包丁と大皿を新調。????

疲れた日のための自分用。

浪花屋製菓の柿の種、右は貯金箱になります。

頂戴して初めて食べた『いぶりがっこ』は忘れられぬ美味しさ。

眉毛の脱色用。?

固形石鹸フェチのため、こちらも大箱買い。 他、ハリオのコーヒー紙フィルター20袋
疲れた日のお助けカレールー大箱を10箱。
お稲荷さんを作ろうと油揚げは20袋、
ワサビ10本、お煎餅も15袋。
手作りの叶わない梅干しとイカの塩辛など。
最後に欠かせぬのがユニクロ!
ドイツにもあるけれど、日本よりも高価格のため、
週末セールで買い溜めしてきました。
疲労困憊する男達の顔を見て諦めたのですが、
もっともっと買い足したかった。
酢鯖、子持ち昆布、シラスに明太子に厚揚げ、
がんもどき、銀杏も買い損ねた
食べたいものは書き出したら止まらない
次の帰省では何買おうかな?って、
いつ帰ることが出来るんだろうなぁ。?