
【レシピ】旬を味わう!とうもろこしごはん【あっさり編】

こんにちは、おうちごはん研究家のはなです。
暑い日が続いていますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
水分、栄養をしっかりとりながら
暑い夏を乗り越えていきましょうね!
さて、今日は、旬のとうもろこしを使って作る
「とうもろこしごはん」のレシピをお届けします。
おいしいとうもろこしがスーパーや八百屋さんに
並ぶ時期にぜひ作ってみて下さいね。
とうもろこしごはんのレシピ

【材料】
米▷3合
とうもろこし▷2本
酒▷大さじ2
塩▷小さじ1
みりん▷大さじ2
(とうもろこし用)
醤油▷大さじ2
みりん▷大さじ1
バター▷15g
【作り方】
①米を研ぎ、ザルにあげ30分ほどおく。

②とうもろこしは皮をむき、ラップで包み電子レンジで5分加熱する。
粗熱が取れたら包丁で芯から実をそぐようにはずす。

③炊飯釜にお米、3合分の水、酒、みりん、塩を入れ、とうもろこしの
芯をのせていつも通り炊飯する。

④フライパンにバターを入れ溶けてきたらとうもろこしの実を炒める。
軽く焼き色がついたら醤油、みりんを加え更に全体を炒める。

⑤炊き上がったら、とうもろこしの芯を取り出し全体をサッと混ぜたら
炒めたとうもろこしを加え全体を混ぜ合わせる。
味見をしてお好みで塩(分量外)で味を整える。

はい、完成です!
旬のとうもろこしを味わえるとってもおいしい「とうもろこしごはん」
とうもろこしがおいしい季節にぜひ作って食べてみて下さいね♩