
『No.10 土用の丑にも握る!うなにぎり』 簡単レシピも紹介♪

夏真っ盛り!うなぎが食べたい季節になりましたね。
今日は土用の丑の日ということで、うなぎのおにぎりを作ってみました。
用意したものは以下です!
【準備するもの】
・うなぎの蒲焼:適量(具として入れたい分量)
・粉山椒:適量
・白米:120g
市販のうなぎは加熱してふっくらさせよう!
実は、前日にうな丼を食べており、その余りをおにぎりに使いました。
うなぎはスーパーに売っているもので問題ありません。
まずはうなぎをトースターで加熱し温めます。
(フライパンで加熱してもいいのですが、洗い物が増えるのでトースターで…笑)
加熱後に一口大にうなぎをカットし、粉山椒を適量振ります。
蒲焼のたれがあれば、表面に塗ってあげるとより美味しくいただけると思います。
これでうなぎの準備は完了。続いておにぎりを握っていきます!
今回は手塩は振らずお米を握ります。
その中にカットしたうなぎを入れて、形を整えれば完成です!超簡単♪
スーパーに肝吸いの即席品が売っていたので、おにぎりと一緒にいただきます。
うなぎの肝もしっかり2つ入っていて、食感もよくて美味でした。
食欲がなくても、ペロッと食べれるうなにぎり!
今回は、うなぎという具材が強く、かつうなぎを活かすため、塩も海苔も使いませんでした。
夏の暑い日にぴったりのおにぎり、うなにぎりにぜひチャレンジしてみてください!
今日もナイスライスでした!