
酒粕好きな下戸

日本から持ち帰った酒粕。
お味噌汁に少しだけ溶くと仄かな甘味。
ところが、食道から胃にかけて熱く火照り、
コメカミはズキンズキン、頭はボーッ。
片付けもそこそこに床に就いた昨晩でした。
甘酒、粕汁、粕漬け焼きに酒粕饅頭。

酒粕の風味が大好きなのにアルコール分解酵素を
少しも持たないのは実に悔しい。?
酒粕は高血圧の予防、冷え性の改善、便秘解消、
美肌効果に肥満予防効果も期待できるようです。
なんとかしてアルコールを蒸発させたい。
アチコチ調べてみると、酒粕のアルコールは8〜10%。
薄めて火を通しても2〜3%ほど残ると書かれていました。
しかし、20分程度蒸す事でアルコールは1〜2%まで
蒸発させられる⁉️
ならばと早速キッチンへ。

蒸し器から蒸発するアルコールにも身体が
反応するため窓も全開。
お酒が強い人には冗談扱いされるけれど、
アルコールは皮膚、鼻からも吸収されます。
蒸した酒粕を加え、もう一度お味噌汁を作ってみました。

完全にアルコールは抜けてはいないようですが、
これなら私でも大丈夫。
蒸した酒粕は製氷皿に入れるか、ジップロックに
入れ薄く伸ばした状態で冷凍すると使いやすい。
オレぺエディターasakoさんの鶏肉の粕味噌漬けも
美味しそう。グビグビーッと日本酒と一緒に頂くと
何倍も美味しいんだろうなぁ。?