オレペAI検索
オレペエディターブログ

『「MOTTAINAI精神」と八朔(はっさく)ピールと紅茶スコーンと私』 レシピ付き♪

こんにちはmayu_koです。
ヽ(´∇`)ノ

(八朔ピールと紅茶とホワイトチョコのスコーン♪)

少し前に投稿しました「八朔ピール」が好評で
八朔ピールの作り方
たくさんの方に作っていただいたみたいで嬉しく思っています
(≧▽≦)

捨てるはずの 八朔の皮が 甘夏の皮が 美味しいピールに生まれ変わり 捨てることなく有効活用出来るという 『もったいない精神』が主婦層で 受けたようです(≧▽≦) (我が家の実家周辺で笑)

さて この「もったいない」という言葉

環境を守る世界共通語になっているようで 「MOTTAINAI」 と書きます。
「3R+Respect」という精神を表す言葉に最も適していると 2004年に環境分野初のノーベル平和賞を受賞された ケニア出身のワンガリ・マータイさんが世界に広める事を提唱されたようです。

「3R」とは

  • 「Reduce」 削減
  • 「Reuse」 再利用
  • 「Recycle」再資源化

Respectとは・・・尊敬の念(かけがえのない地球の資源に対して)
 

旬の素材を、十分余すことなく堪能し 自然のありがたさを改めて感じる機会にもなったピール作り 我が家でのピールの使い道はもちろんスコーンの材料?


『八朔ピールと紅茶とホワイトチョコのスコーン』レシピ♪


材料 (約個分)

  • 薄力粉・・・250g
  • きび糖・・・60g
  • ベーキングパウダー・・・15g
  • 無塩バター・・・70g
  • 塩・・・ひとつまみ
  • 紅茶・・・ティーパック2袋
  • 卵・・・1個
  • 牛乳・・・70g
  • 八朔ピール・・・40g
  • ホワイトチョコ・・・1枚


作り方
1、ボールに薄力粉、きび糖、ベーキングパウダー、塩、を入れてまぜる。
2、冷えたバターを入れてカード(私はフライ返しですが)でバターを細かくしていく。
3、バターが小さくなったら、手で粉とバターを擦り合わせて、粉状にする。 

mayu_ko(広島) マユコ

オレペエディター

臨床検査技師。興味を持ったらとことんこだわるストイックな性格で、素材の特徴を考えつつ試行錯誤して作り上げるスコーン研究にはまってます。2022年5月から作り始めたスコーンは1年で約5000個。広島市内のアフタヌーンティー巡りをしつつ、スコーンの奥深さにも触れながら究極のスコーン作りを目指しています。
instagram

- レシピ検索 -