
主菜
かにクリームコロッケ
更新日 2025/6/23

クリーミーなおいしさがたまらない。ころもを二重につけるので、揚げたときに割れにくい作り方です。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
-
- カロリー
501kcal
- 塩分
1.3g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
- かに(正味)160g
ホワイトソース
- 玉ねぎ1個
- バター60g
- 小麦粉大さじ6
- 牛乳2と1/2カップ
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- 溶き卵2個分
- サラダ油薄く引く
- 小麦粉適宜
- パン粉適宜
- 揚げ油適宜
作り方
下準備
バットにサラダ油を薄くひく。
調理
- 1
かには、軟骨などがあれば取り除く。玉ねぎは縦半分に切り、しんを取り除いて薄切りにする。ホワイトソースを作る。フライパンにバターを中火で熱し、溶けたら玉ねぎを入れ、焦がさないように3分ほど炒める。小麦粉を全体にふり入れ、さらに2分ほど炒めて火を止める。牛乳を冷たいまま注ぎ、なじませる。
- 2
木べらなどで混ぜながら、中火にかける。煮立ったら塩、こしょうを加えてさらに混ぜる。木べらで底をこすると、しっかりと筋が描けるくらいになるまで5分ほど煮つめる。
- 3
ホワイトソースにかにを加えて混ぜ、再び煮立ったらバットに広げる。
- 4
粗熱が取れたら、たねにラップを直接はりつけるようにしてかぶせ、冷蔵庫に入れて30分ほど冷やす。こうするとたねがまとまり、形が作りやすい。
- 5
ゴムべらなどでたねを12等分する。たわら形に形を整え、小麦粉、溶き卵、パン粉の順でころもをつける。さらに溶き卵、パン粉の順にころもをつける。このようにころもを二重につけると、揚げたときに破裂しにくい。
- 6
揚げ油を高めの中温※に熱し、のたねを揚げ網などにのせて1個ずつ静かに油に入れる。たくさん入れすぎると、油の温度が下がってしまうので、2~3個ずつを目安にして。ときどき菜箸で返しながら、こんがりときつね色になるまで1~2分揚げる。
(1人分501kcal、塩分1.3g)
※「高めの中温」は180℃で、パン粉を少量落とすとすぐにシュワッと音を立てて広がる程度の温度を表します。
レシピ掲載日 2001.11.17