
主菜
豚肉と昆布の沖縄風煮
更新日 2025/6/23

撮影 尾田学
豚肉にうまみたっぷりの昆布と干ししいたけを合わせて甘辛く煮た、沖縄で定番のお惣菜です。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
-
- カロリー
206kcal
- 塩分
2.6g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 豚バラ薄切り肉150g
- 切り昆布(乾燥)50g
- 干ししいたけ3個
- にんじん1/2本
- サラダ油大さじ1と1/2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- 塩少々
作り方
調理
- 1
昆布はさっと洗い、水2と1/2カップに30分ほど浸してもどす。干ししいたけは軸を折り、ぬるま湯に30分ほどつけてもどす。豚肉は熱湯でさっとゆでて脂抜きし、幅1.5cmに切る。にんじんは皮をむき、長さ3~4cmの短冊切りにする。昆布は水けをきって(もどし汁はとっておく)食べやすく切る。しいたけは水けを絞って薄切りにする。
- 2
鍋にサラダ油大さじ1と1/2を中火で熱し、昆布、にんじん、豚肉を入れて炒める。油が回ったら昆布のもどし汁2カップを注ぎ入れてしいたけと酒大さじ2を加え、煮立ったら弱めの中火にして10分煮る。
- 3
しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、塩少々をふり、煮汁が最初の1/3量くらいになるまで、さらに5分ほど煮る。
(1人分206kcal、塩分2.6g)
レシピ掲載日 2001.10.17