
主食
鮭と三つ葉の炒飯
更新日 2025/6/9

撮影 川浦堅至
しょうがのすがすがしい香りがアクセント。具とご飯を順に加えて、一気に仕上げるのがコツ。
更新日 2025/6/9
普通
15分
- 費用目安
-
- カロリー
420kcal
- 塩分
2.7g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
2人分
- ご飯 どんぶり2杯分
- 甘塩鮭の切り身1切れ
- 三つ葉1/2束
- しょうがのみじん切り1/2かけ
- サラダ油
- しょうゆ
- 塩
- こしょう
作り方
調理
- 1
中華鍋にサラダ油大さじ1/4(大さじ1/2)を中火で熱し、鮭を入れて両面を色よく焼く。取り出して粗熱を取り、骨を除いて幅1cmに切る。三つ葉は長さ1cmに切る。
- 2
中華鍋をさっと拭いて、サラダ油大さじ3/4(大さじ1と1/2)を中火で熱し、しょうがのみじん切りを入れて炒める。香りが立ったら、ご飯を加えてほぐしながら炒め合わせる。
- 3
ご飯がぱらぱらになったら、鮭を入れてさっと炒め、しょうゆ小さじ1/2~1(小さじ1~2)、塩、こしょう各少々(各少々)を加えて混ぜる。三つ葉を加えてひと混ぜし、器に盛る。
(時間15分、塩分1人分2.7g、熱量1人分420kcal)
レシピ掲載日 2000.12.2