主菜

いかのトマト煮

(件)

更新日 2024/4/3

撮影 大井一範

いかは、最後にさっと煮るだけにして、柔らかく仕上げます。トマトの酸味がさわやかです。

(件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 30分

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    192kcal

  • 塩分

    3.0g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • いか
    2はい
  • 玉ねぎ
    1
  • セロリ
    1
  • マッシュルーム
    8
  • しめじ
    1パック
  • にんにくのみじん切り
    1かけ分
  • ホールトマト缶詰(400g入り)
    1
  • バジルの葉
    5
  • (またはパセリのみじん切り適宜)
  • 白ワイン
    1/2カップ
  • ローリエ
    1
  • 洋風スープの素
    1
  • オリーブ油
    大さじ2
  • こしょう

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    いかは足とわたを引き抜き、胴の内側を水で洗って水けを拭く。胴はえんぺらから皮をむいて幅7~8mmの輪切りにし、えんぺらは食べやすい大きさに切る。足はわたを切り離し、目と堅いくちばしを取り、吸盤をこそげ取る。足先を切り落とし、2本ずつに切り分けて長さを2つに切る。水で洗って水けを拭く。玉ねぎは皮をむき、セロリは筋を取り除いて、それぞれをみじん切りにする。マッシュルームは石づきを切って薄切りにし、しめじは石づきを切って、食べやすく小房に分ける。
  2. 2
    フライパンにオリーブ油大さじ2、にんにく、セロリを入れて中火で炒め、香りが立ったら、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、マッシュルームとしめじを加えて炒める。油が回ったら、ワインを回しかけ、ホールトマトを缶汁ごと手でつぶし入れ、ローリエと、スープの素を砕いて加え、ふたをして15~20分煮る。
  3. 3
    ふたを取っていかを加え、2~3分煮て火が通ったら、塩小さじ1、こしょう少々で調味する。器に盛り、バジルの葉を手でちぎって(またはパセリのみじん切りを)散らす。 (1人分192kcal、塩分3.0g)

レシピ掲載日 1998.3.17