
主菜
にんにくとじゃがいものお焼き
更新日 2024/4/3

撮影 尾田学
まるごとにんにくとホクホクのおいものおいしさが、ギュッと詰まったお焼きです。
更新日 2024/4/3
普通
- 費用目安
約200円
- カロリー
243kcal
- 塩分
1.7g
※費用や栄養素は1/4量で算出しています。
材料
直径24cmのフライパン1枚分
- じゃがいも5個
- 揚げたにんにく(下記参照)5かけ
- にんにくオイル(下記参照)大さじ4
- ベーコンの薄切り5枚
- 粒マスタード適宜
- あれば万能ねぎ適宜
- 塩
- こしょう
作り方
調理
- 1じゃがいもは皮つきのまま鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えてゆでる。ゆで上がったら皮をむき、半分に切ってから厚さ4~5mmに切る。ベーコンは幅2cmに切る。
- 2フライパンににんにくオイル大さじ2を入れて中火にかけ、ベーコンを炒め、油がなじんだらじゃがいもを加えてかるく炒める。塩小さじ1、こしょう少々で調味し、取り出す。フライパンをかるく洗って、水けをよくきる。
- 3フライパンを強火にかけ、煙が出る直前まで、から焼きする。にんにくオイル大さじ2を入れて火からおろし、じゃがいも、にんにく、ベーコンをフライパンの底にぎっしりと敷きつめて弱火にかけ、へらで押しつけるようにして焼く。
- 4油が鍋肌でチリチリしてきたら、大皿にひっくり返し、粒マスタード、あれば万能ねぎを添える。 (1/4量で243kcal、塩分1.7g) --- --- --- --- --- --- --- --- --- ●揚げたにんにくとにんにくオイル材料 にんにく 2個 サラダ油 2カップ ●作り方 1.にんにくは、1かけずつ包丁の背などでつぶす。 2.厚手の鍋に、サラダ油とにんにくを入れ、約20分弱火にかける。にんにくのまわりに泡が出て、にんにくがきつね色になりはじめたら火を止め、あとは余熱で火を通す。 3.完全にさめたらにんにくを取り出し、にんにくと油はそれぞれ別にして密閉容器に入れる。揚げたにんにくは冷蔵庫で、にんにくオイルは室温でそれぞれ約1カ月保存可能。 --- --- --- --- --- --- --- --- ---
レシピ掲載日 1998.2.17