
副菜
ほうれん草のごまあえ
更新日 2024/4/3

撮影 川浦堅至
ごまあえの基本といえば、これ!甘辛味でご飯がすすみます。
更新日 2024/4/3
かんたん
- 費用目安
約70円
- カロリー
98kcal
- 塩分
0.8g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- ほうれん草1わ
下味
- しょうゆ小さじ1
- だし汁または水小さじ1
- あえごろも(下記参照)4人分
- 塩
作り方
調理
- 1器に下味の材料を混ぜ合わせる。ほうれん草は根元の汚れをきれいに洗い落とし、塩少々を入れたたっぷりの熱湯に、半量ずつ根元のほうから入れて強火でゆでる。ふたたび煮立って色が鮮やかになったら冷水にとる。
- 2ほうれん草の根元をそろえて持ち、葉先に向かってギュッとにぎるようにして水けを絞る。長さ3cmに切って下味を全体にからめ、もう一度絞る。食べる直前にあえごろもであえる。 (1人分98kcal、塩分0.8g) --- --- --- --- --- --- --- --- ●基本のごまあえのあえごろも材料(4人分) いりごま(黒または白) 大さじ5 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 (あれば薄口しょうゆ 小さじ2) ●作り方 1.鍋またはフライパンでごまをいる。ごまが熱いうちにすり鉢に入れ、少しごまの形が残るくらいにする。 2.砂糖を加えてかるくすり、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。 --- --- --- --- --- --- --- ---
レシピ掲載日 1998.2.2