汁物

鮭と大根の石狩汁

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 青山紀子

鮭のあらを使った、北海道の石狩鍋風煮ものです。じゃがいもで、とろみとうまみをプラスしました。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約500円

  • カロリー

    177kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 甘塩鮭のあら(頭やかまなど)
    約300
  • 大根
    1/2
  • にんじん(大)
    1
  • こんにゃく
    1
  • 厚揚げ
    1
  • せりの葉先
    適宜
  • じゃがいも
    2
  • 昆布(長さ8cmに切ったもの)
    2
  • 大さじ3
  • 小さじ1/3
  • しょうゆ
    小さじ2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    鮭のあらは、大きいものは一切れを2つ~3つに切り、ざるにのせて表面が白っぽくなるまで熱湯を回しかけ、生臭みを取る。
  2. 2
    大根は厚さ3cmの輪切りにして皮をむき、4等分する。にんじんは皮をむいて厚さ2cmの輪切りにし、半分に切る。鍋に、水とこんにゃくを入れて強火にかける。煮立ったら水にとってさまし、水けをきって、手で一口大にちぎる。厚揚げは8等分に切る。
  3. 3
    昆布は堅く絞ったふきんでかるく拭いて汚れを取る。大きめの鍋に昆布と水7カップを入れ、鮭と大根、にんじん、こんにゃくを加えて強火にかける。煮立ったら火を弱めてアクを取り、酒を加えて約20分煮、塩を加える。塩の分量は、鮭のあらからも塩けが出るので、味をみて加減して。
  4. 4
    厚揚げを加えてさらに10分ほど煮、しょうゆを加える。じゃがいもの皮をむき、粗めのおろし金ですりおろして、直接鍋の中に加える。じゃがいもが透き通って、とろみがついたら火を止め、せりを散らす。 (1人分177kcal)

レシピ掲載日 1994.2.17