
主菜
あじの干物の変わり焼き
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
あじの干物に香味野菜で下味をつけ、香ばしくソテー。目先を変えた新鮮な味わいのメニューです。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約100円
- カロリー
126kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- あじの干物(大)2枚
漬けだれ
- ねぎ1本
- しょうが1かけ
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- ごま油小さじ1
- 七味唐辛子適宜
- サラダ油大さじ1
つけ合わせ
- 大根1/4本
- 塩小さじ1/2
- 万能ねぎの小口切り適宜
作り方
調理
- 1漬けだれ用のしょうがは皮をむき、ねぎとともにみじん切りにする。あじの干物をバットに皮目を下にして並べ入れ、ねぎとしょうがをまんべんなく散らしてのせる。残りの漬けだれの材料を加え、そのまま5~10分おいて味をなじませる。
- 2大根は皮をむいて縦に薄く切り、それを少しずつずらして重ね、端から太めのせん切りにする。ボールに入れて塩をふり、少しおいて水けが出たら、手で絞っておく。
- 3フライパンにサラダ油を入れて熱し、干物を、皮目が上になるようにして、ねぎ、しょうがをつけたまま静かに入れ、中火で3~4分、菜箸で押しつけながら焼く。ねぎとしょうががしっかりと身に焼きついて、よい焼き色がついたら静かに裏返し、3~4分こんがりと焼き、一枚を3つ~4つに切って器に盛り、万能ねぎの小口切り少々を散らす。大根の塩もみは干物のわきか別皿に盛って添え、万能ねぎの小口切り少々を散らす。 時間25分、熱量126kcal、塩分1.9g(1人分)
レシピ掲載日 1993.12.2