主菜

鶏ささ身の香味揚げ

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

ささ身をたたいてうすくのばし、パリッと揚げます。ピリッと辛い香味じょうゆをかけていただきます。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    136kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 鶏ささ身
    4
  • 下味用調味料

    • 薄口しょうゆ
      小さじ2
    • 小さじ2
    • ラー油
      小さじ1
    • 少々
    • こしょう
      少々
  • 適宜
  • こしょう
    少々
  • にら
    1
  • もやし
    1/2
  • ねぎ
    1/4
  • 片栗粉
    適宜
  • 揚げ油
    適宜
  • 香味じょうゆ

    • しょうゆ
      大さじ1と1/2
    • 大さじ1と1/2
    • ラー油
      少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    ささ身は筋が下にくるように置いて、筋を左手で持ち、包丁を筋と直角に立てて当て、左手でひっぱりながら筋を取り除く。身の厚いところに包丁を当て、そぐように切り目を入れて左右に開く。ラップを上にかぶせ、すりこ木などでまんべんなくたたき、薄くのばしていく。ラップを取って塩少々とこしょうをふる。バットなどに入れ、下味用調味料をふりかけて、4~5分おく。
  2. 2
    にらは長さ4~5cmに切る。もやしは洗ってざるに上げる。もやし、にらの順にゆで、ざるに上げて熱いうちにそれぞれに塩少々をふり、水けをきっておく。ねぎは長さ5cmに切り、縦に切り目を入れて開き、しんを切ってせん切りにする。
  3. 3
    ささ身は水けをペーパータオルなどで拭き取り、片栗粉を薄くまぶす。中温(小麦粉を同量の水で溶いたものを数滴垂らすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮き上がってくる程度)に熱した揚げ油に1枚ずつ入れ、一、二度返して色よく揚げ、油をきって一口大に切る。皿ににらともやしを敷いてささ身を盛り、ねぎを散らして、香味じょうゆの材料を混ぜ合わせて全体にかける。 時間35分、熱量136kcal、塩分2.1g(1人分)

レシピ掲載日 1993.7.2