主菜

手羽先の香り野菜詰め

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

野菜といっしょに手羽先に詰め込んだザーサイが味の決め手! しっかり味なので、ビールにもぴったり。 

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約320円

  • カロリー

    223kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 鶏手羽先
    12
  • 下味用調味料

    • 大さじ3
    • しょうゆ
      大さじ3
    • ごま油
      大さじ1
  • わけぎ
    7
  • 生しいたけ
    6
  • ザーサイ
    1
  • しょうが
    1かけ
  • こしょう
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    鶏手羽先は、関節から先の細い部分を切り落としてから、残った部分の片端に包丁を当て、包丁を持っていないほうの手で上からたたき、骨の端をすとんと切り落とす。もう一方の骨の端も同様に切り落とす。
  2. 2
    乾いたふきんで肉を包み、両手でぐっと肉を下へ押し下げるようにし、肉と中の骨が離れて骨が飛び出したような状態になったら、骨を1本ずつ抜き取る。ふきんを使うと、肉がすべらずに、簡単に骨の抜き取りができる。
  3. 3
    バットに下味用調味料を合わせ、肉を入れて、ときどき上下を返しながら10~15分おいて、下味をつける。
  4. 4
    わけぎは斜めに細く切り、生しいたけは軸を取って薄切りにする。ザーサイは薄切りにしてから細く切ってさっと水で洗い、水けをきる。しょうがは皮をむき、細く切る。全部混ぜ合わせてこしょうを多めにふり、12等分して肉の骨を抜いたあとの穴にきっちりと詰め込む。
  5. 5
    魚焼き用の網をよく熱して肉をのせ、強火で両面を焼く。両面とも焼き色がついたら、焼き上がりぎわに下味用調味料に浸して味をからめ、再び網にのせて、こんがりと香ばしく焼き上げる。 時間40分、熱量223kcal、塩分4.5g(1人分)

レシピ掲載日 1992.7.2