主菜

れんこんのひき肉はさみ煮

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

あっさり鶏ひき肉を、シャクシャクのれんこんでぎゅっとはさんで、だし汁で煮ます。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    -

  • カロリー

    312kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • れんこん
    350g約2節
  • 鶏ひき肉
    350g
  • ねぎのみじん切り
    大さじ3
  • しょうがの絞り汁
    少々
  • 1/2
  • 小さじ1/3
  • 薄口しょうゆ
    小さじ1
  • 片栗粉
    大さじ3
  • 生しいたけ
    8
  • 三つ葉
    1
  • 煮汁

    • だし汁
      2と1/2カップ
    • 大さじ1
    • みりん
      大さじ2
    • 薄口しょうゆ
      大さじ2
  • 適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    れんこんは皮をむいて、厚さ6~8mmの輪切りにし、酢水(水1カップに酢小さじ1くらいの割合で混ぜたもの)に5分くらいさらす。生しいたけは石づきを取り、縦半分に切る。三つ葉は長さ2cmに切る。
  2. 2
    ボールにひき肉を入れて、ねぎ、しょうが汁、薄口しょうゆ、塩、卵、片栗粉大さじ1を加え、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
  3. 3
    れんこんは水けを拭いてまな板に並べ、片面に片栗粉大さじ2をふる。半分のれんこんに、2.のひき肉を大さじ1強ずつのせ、上かられんこんを粉のついたほうを下にしてもう1枚ずつのせ、手のひらでかるく押さえる。
  4. 4
    鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら、3.のれんこんをそっと入れる。
  5. 5
    生しいたけを加え、落としぶたをして(鍋よりひとまわり小さいホイルの中央に切り込みを入れたものでもよい)、弱火で12~15分くらい煮る。器に盛り、三つ葉を散らす。 熱量312kcal、塩分2.3g(1人分)

レシピ掲載日 1990.11.17