
主菜
鶏肉のすき焼き風煮もの
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
鶏の胸肉は脂を取り、ひき肉のようにたたいて煮ものに。低カロリーでも、うまみとこくはたっぷりで大満足。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
-
- カロリー
240kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 鶏胸肉約1
- 大根1/2本
- にんじん1/5本
- ねぎ2本
- 春菊1わ
- 卵1個
- 塩少々
- だし汁3/4カップ
- 砂糖1/3カップ
- しょうゆ1/3カップ
- 酒適宜
- 七味唐辛子適宜
作り方
調理
- 1鶏肉は余分な脂を取って皮をはがし、包丁で粗くたたく。
- 2大根は長さ5cmの細切りにし、水にさらす。何度か水を替えて臭みを除き、シャキッとさせる。にんじんは短冊切りにする。
- 3ねぎは斜め切りにし、春菊は葉をつまむ。
- 4ボールに鶏肉、卵、塩、酒大さじ1を入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
- 5鍋にだし汁を煮立て、砂糖、しょうゆ、酒1/3カップを加える。再び煮立ったら4.をスプーンですくい落とし、肉のまわりが白っぽくなったら大根、にんじんを加える。アクをスプーンで取りながら、やや強めの中火で煮、野菜がしんなりしたら、ねぎ、春菊も加えてひと煮する。熱いうちに七味唐辛子をふっていただく。 (1人分240kcal)
レシピ掲載日 1990.1.17